コナミが桃鉄シリーズに関する声明を発表、一方さくま氏からはスマホアプリ化の提案も断られたとの新情報も
- 2015/06/04
- 12:40
さくま氏がTwitter上で桃太郎電鉄シリーズの正式終了を発表し、コナミに対する批判を行っていた事を受け、コナミが声明を発表しました。
声明の内容は以下のとおりです。
『桃太郎電鉄』シリーズに関するお知らせ
声明の中でコナミは、桃鉄シリーズを自分たちが育てたかのような記述を行っており、ハドソンがコナミに買収されてから桃鉄シリーズは一作も発売されていない上、さくま氏によると旧ハドソンの主要メンバーも殆どコナミをやめているらしい状況を考えると、違和感のある内容となっています。
また、さくま氏はTwitter上での、ファンからの桃鉄をスマホアプリ化して欲しいとの要望に対して、スマホ化も断られたということを明かしています。
さくま氏は過去にコナミからの桃鉄のソーシャルゲーム化は断っているという話もしており、そのことと合わせて考えると、さくま氏は売り切り型(もしくは月額課金型?)のアプリとしてならスマホ向けに桃鉄を作ってもいいと考えており、一方のコナミはいわゆるF2P型のソーシャルゲームとしてでなければ、桃鉄の新作を作る気がないのではないかと思われます。
コナミは声明の中で、今後もシリーズを続けていきたいと表明していますが、この状況では、本気でシリーズを続けていこうという気は無いと見られても仕方が無いのではないでしょうか。
声明の内容は以下のとおりです。
『桃太郎電鉄』シリーズに関するお知らせ
平素は弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
『桃太郎電鉄』シリーズの制作について、お客さまにご心配をおかけしております。
同シリーズは、多くのファンの皆様からご支持頂いていると共に、弊社も長年かけて育ててきた大切なタイトルですので、今後も続けて参りたいと思っております。
次回作をどのような形で提供できるかについては、さくまあきら氏と話し合いを続けておりますが、残念ながらまだ結論が出ておりません。
一日も早く、ファンの皆様に喜んでいただける作品をお出ししたいと思っておりますので、引き続き同シリーズをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
『桃太郎電鉄』シリーズに関するお知らせ
声明の中でコナミは、桃鉄シリーズを自分たちが育てたかのような記述を行っており、ハドソンがコナミに買収されてから桃鉄シリーズは一作も発売されていない上、さくま氏によると旧ハドソンの主要メンバーも殆どコナミをやめているらしい状況を考えると、違和感のある内容となっています。
また、さくま氏はTwitter上での、ファンからの桃鉄をスマホアプリ化して欲しいとの要望に対して、スマホ化も断られたということを明かしています。
@macharu スマホ化も断られた。いま思えば、コナミは作れるスタッフがいなかったのだ。みんな辞めちゃったから。
— さくま あきら (@isetta_23) 2015, 6月 3
さくま氏は過去にコナミからの桃鉄のソーシャルゲーム化は断っているという話もしており、そのことと合わせて考えると、さくま氏は売り切り型(もしくは月額課金型?)のアプリとしてならスマホ向けに桃鉄を作ってもいいと考えており、一方のコナミはいわゆるF2P型のソーシャルゲームとしてでなければ、桃鉄の新作を作る気がないのではないかと思われます。
伊集院光くんが今週号のファミ通で、据え置き機の桃鉄を出してほしいと書いてくれた。コナミはソーシャルで、桃鉄を出したがっている。それでは桃鉄じゃないので、お断りしている。 pic.twitter.com/BctwnM5eCH
— さくま あきら (@isetta_23) 2014, 1月 10
コナミは声明の中で、今後もシリーズを続けていきたいと表明していますが、この状況では、本気でシリーズを続けていこうという気は無いと見られても仕方が無いのではないでしょうか。
スポンサーサイト